洋室にはベッド、和室には布団、というのが寝室の一般的な使い方ですが、今は和室のないマンションや住宅も増えています。部屋を広く使うために、本当はフローリングの寝室に敷布団やマットレスを敷いて寝たいけれど、寝具の収納場所がない・・と迷っている方も多いのではないでしょうか。
和室に備わっている押入れは、敷布団・マットレスが入るサイズに作られています。しかし、洋室についているクローゼットは基本的には洋服収納用。寝具が入らないサイズであったり、寝具を入れてしまうと洋服が入らなくなってしまったりと、うまく収納できないという問題もよく聞かれます。
そこで今回は、フローリングの洋室で寝具を上手に収納する方法をご紹介します。それぞれの方法のメリット・デメリットを比較して、自分の寝室に合った収納法を見つけてくださいね。
フローリング洋室の寝具収納法
クローゼットに寝具を収納する
メリット:部屋を広く使える
デメリット:洋服の収納スペースが減ってしまう
寝具の入るサイズのクローゼットであれば、クローゼットの下の方に寝具を入れ、洋服を上にかけるという方法で寝具と洋服の両方を収納可能です。通気のためにクローゼットの床にすのこを敷いたり、寝具を取り出しやすいようにキャスター付きの布団収納用ワゴンを使ったりしている家庭も多いようです。洋服が入りきらない場合は、洋服収納を別で用意するのもおすすめです。
寝具収納用のたんすを用意する
メリット:専用サイズにつくられているため、寝具を収納しやすい
デメリット:設置スペースが必要なため、部屋が狭くなる
寝具専用の収納たんすがあるのをご存知でしょうか。3つ折りの敷布団・マットレスがちょうど入るサイズに作られているものが多く、インターネット通販などで販売されています。カラーが数種類あるので、他の家具などと合う色を選べばインテリアに馴染むでしょう。
たたんで室内に置いておく
メリット;収納不要、移動も簡単なので部屋を有効に使える
デメリット:用途外の使用法のため、寝具が劣化する可能性がある
どうしても収納場所がない場合は、たたんで部屋に置いておき、昼間はソファー代わりに使うという方法もあります。カバーを用意して上手に設置すれば、布団に見えないように活用することができます。ただし、寝具の本来の使い方とは異なるため、いたみや劣化が早くなる可能性があるので注意が必要です。
季節外の寝具の収納法
季節外の寝具、どのように収納していますか?洋室に備わっているクローゼットは一般的な押入れより狭い場合も多く、季節外の布団を入れるスペースを確保するのが難しい場合も多いでしょう。そこで、洋室におすすめの、季節外の寝具収納法をご紹介します。
掛け布団
掛け布団をたたんで収納するスペースがない場合は、筒状に丸めて立てて収納するという方法があります。専用カバーなども販売されていますので、比較的簡単に収納できるでしょう。
毛布・タオルケット
毛布・タオルケットは、専用の圧縮袋に入れて収納しているという家庭も多いです。毛布・タオルケット専用の圧縮袋も様々な種類があり、使い方はとても簡単。ただし素材によって向き・不向きがありますので、必ず事前に確認してから使用しましょう。カビを防ぐために、収納前にしっかり乾燥させておく必要があります。
クリーニングの季節保管もおすすめ
一部のクリーニング店で、布団クリーニング後、次のシーズンまで保管してもらえるサービスを実施しているのをご存知でしょうか。預けてしまえば室内で場所を取らず、布団も綺麗になるので一石二鳥。布団の返却時期を選べるお店もあるので、ぜひ一度チェックしてみてください。
まとめ
和室がないというマンションや戸建住宅の増加にともない、フローリングに敷布団・マットレスを直接敷きたいという需要が増えています。収納が少し難しいという難点はありますが、色々な収納法が実践されています。ぜひあなたの部屋にあった収納法を見つけてみてくださいね。