家具店の寝具売り場やインテリアショップに行くと、色々なベッドが並んでいます。一般的なスタイルのベッドをはじめ、低いタイプ、収納つきなど様々なタイプがあり、さらにサイズも、シングル、セミダブル、ダブル、クイーン、キングなどいくつかの種類がそろえられています。
この記事では、これからベッドを購入予定の方向けに、ベッドの種類やそれぞれの特徴をまとめてご紹介します。それぞれのメリット・デメリットを理解して、あなたの寝室に合ったものを選んでくださいね。
ベッドの種類
ベッドには様々なタイプがあり、それぞれに良さがあります。ここでは、一般的なベッド以外の特徴のあるベッドをご紹介します。
フロアベッド
ベッドフレームに脚がなく、底面が直接床についているタイプのベッドをフロアベッドといいます。床と一体になっているため空間を広く感じられるというメリットがありますが、床とベッドの間に隙間がないため通気性が悪く、カビが生えやすいというデメリットもあります。フロアベッドを使うなら、毎朝起きたらすぐにマットレスを立てて、できるだけ湿気を溜め込まないよう工夫が必要です。
三つ折りタイプなら干すのも簡単!フロアベッドにおすすめのマットレスはこちら
ローベッド
一般的なベッドと比べて低いタイプのベッドで、脚がついていてベッド下に空間があるものがローベッドよばれています。
お洒落なデザインのものも多いため近年人気の高いローベッドは、空間が広く感じられ、かつ、ベッドの下に空間があるため通気性も確保されているという良さがありますが、サイズによってはベッドの下に掃除機が入らないことがあります。特にロボット掃除機を使っている家庭では、ベッド下だけ掃除ができないため不便を感じるという声も聞かれます。
引き出し式収納付きベッド
マットレスの下に引き出しがついているタイプのベッドは、収納スペースを節約できるという点で人気があります。しかし、引き出しが大きいため重くて使いづらいことや、引き出すためのスペースが必要なことから、うまく活用できていないという家庭が多いのも事実です。また、ベッド下の掃除が難しいためほこりがたまりやすいというデメリットもあります。
跳ね上げ式収納付きベッド
同じくベッド下に収納がついているタイプで、マットレスを持ち上げて物を出し入れするタイプのベッドが、跳ね上げ式収納付きベッドとよばれています。収納力があり、マットレスが上に持ち上がるため引き出し式のようなスペースを必要としないというメリットがありますが、ベッドと床の間に狭い隙間がある場合は、ほこりがたまりやすく掃除が難しいというデメリットがあります。
ソファベッド
形を変えることでソファとしてもベッドとしても使えるベッドを、ソファベッドといいます。一般的なベッドやマットレスと比較すると寝心地が良くないため毎日使うベッドには不向きですが、来客用ベッドなどとして利用するには便利です。
ベッドフレームの素材
ベッドフレームには、主に木製とスチール製の2種類があります。それぞれの特徴をご紹介します。
木製
ベッドフレームの素材として最も一般的なのは、木素材です。パイン材、バーチ材、オーク材、桐、ひのき、スギなど様々な種類があり、材質によって価格は様々です。比較的安価なパイン材のベッドが人気ですが、きしみが出やすいものもあるため、選ぶ際には注意が必要です。
スチール製
スチール製のベッドは、パイプベッドともよばれています。スチールの枠組みの上にマットレスを乗せて使うタイプで、価格が安く、軽いため移動しやすい、通気性が高いといったメリットがあります。反面、耐久性が高くないものも多く、きしみが出やすいといった声も聞かれます。
まとめ
ベッドには色々なタイプがあり、寝室環境や生活スタイルによって合うものが異なります。それぞれのベッドの特徴を理解したうえで、自分に合ったものを選びましょう。