2017.06.24

季節と眠気は深い関係があった!?日中の眠気や不眠の原因と対策

春になると眠くなる、季節の変わり目はいつもだるい・・・といった症状はありませんか?「春眠暁を覚えず」とのことわざもあるように、季節によって強い眠気を感じたり不眠気味になったりする人がいます。ここでは、季節と睡眠の関係性や季節ごとの眠気対策をご紹介します。

季節によって睡眠の質は変わる?

f45e4c9d6f5cbf46703bb4451565feca

日本には四季があり、その時期によって気温や湿度も大きく変化します。実は人間の体は、基本的に春から夏にかけて睡眠時間が短くなり、秋から冬は長くなる傾向があります。人には、未だ哺乳類の本能的なメカニズムが残っているため、暖かい春と夏は活動的になり、寒くなる秋から冬は活動量が減って睡眠時間が長くなるといわれています。

また春夏秋冬がある日本では、日の出と日の入りの時間が日々細かく変化しています。私たちの体内時計はこの時間の変化を敏感に察知し、その季節に合わせて睡眠時間やタイミングを柔軟に変えています。冬は夏とくらべて睡眠時間が平均30分長くなるとのデータもあり、哺乳類としての冬眠の性質と日照時間の変化が、睡眠時間に差を生みだしていると考えられています。

気温の変化が激しい季節は不眠気味になる!?

e9f56c29bd24c45e352d42ff467eadc2

気温差が激しい季節の変わり目は、風邪をひく、だるさが続くといった症状を訴える人も多い時期です。このような体調不良は、日によって気温が大きく変化することで起きる、自律神経の乱れに起因するとされています。

自律神経には交感神経と副交感神経の2つがあり、お互いのバランスを保ちながら血圧や心拍数、そして体温を調節する役割を担っています。しかし気温差が激しいと、体温調節をする自律神経に負担がかかって2つのバランスが崩れてしまい、その結果、夜になっても体を興奮させる交感神経の働きが強くなって不眠の症状が出てしまうのです。

春夏秋冬ごとに効果的な眠気対策を紹介

季節ごとに訪れる眠気を解消するにはどのようなことに気をつければ良いのでしょうか。季節に合った効果的な眠気対策をご紹介します。

暖かくなる春は副交感神経が優位に働き、リラックス状態になることで眠気が促進される傾向があります。同じ姿勢が続くと眠気を感じやすくなるので、伸びや深呼吸をして首や腕を軽く動かし、交感神経を刺激しましょう。

夏に訪れる眠気は、暑さによる体力の消耗や、寝苦しさで起こる睡眠の質の低下が原因とされています。熱帯夜が続くと寝苦しさが続き、寝付きが悪くなる、夜中に目が覚める、といったことが起こります。また、日中の暑さのせいで体力を消耗し、夏バテの症状として日中にだるさや眠気が続く人もいます。睡眠の質を高めるに、室温などを調節して少しでも快適に眠れるよう環境を整えましょう。

動物が冬眠に向けて眠る時間が長くなるように、人間も秋になると動きが不活発になります。特に秋分から冬至にかけては日照時間が短くなるため、より眠気を感じやすいです。これを解消するには、朝と夕方に蛍光灯をつけて、人工的に光に当たる時間を長くするのも良いとされています。蛍光灯にふくまれる紫外線は、体内時計の調整に役立つのです。

冬は、人間の活動量も低下します。また窓から差し込む太陽光の量が少ないため、体が起きるのが遅くなる傾向があります。すっきり目覚めるために、冬はいつもより早く就寝し、朝は光を感じるために早めにカーテンを開けて朝日を浴びましょう。また、日中に戸外に出てできるだけ日光を浴び、体内時計を整えることも大切です。

まとめ:季節にあった眠気対策を知り、快適に過ごそう

人は、季節によって睡眠時間が変化するという本能的なメカニズムを備えています。季節に合った対策を心がけることで、眠気に悩まされずに快適な日々を送ることができるでしょう。日々、規則正しい生活習慣を意識して、季節によって生じる眠気と上手く付き合っていきましょう。

関連記事

除湿シートは必要?フローリングに布団を敷く時の湿気対策
2019.07.22
除湿シートは必要?フローリングに布団を敷く時の湿気対策

日本には昔から畳の上に布団を敷いて寝るという文化があ…

自分に合うマットレスが見つかる!ライズTOKYO WEBサイトリニューアル
2019.05.23
自分に合うマットレスが見つかる!ライズTOKYO WEBサイトリニューアル

新しくなったライズTOKYOのWEBサイトを、もうご覧に…

ウォーターベッドの寝心地は?そのメリットと注意点をご紹介
2019.02.07
ウォーターベッドの寝心地は?そのメリットと注意点をご紹介

ウォーターベッドを使ったことはありますか?ウォーター…

枕の臭いに効果的な対策は?枕の消臭方法とニオイ防止策
2019.02.07
枕の臭いに効果的な対策は?枕の消臭方法とニオイ防止策

枕を長く使っていて、取れない臭いが気になってきた・・…