2018.03.16

産後の睡眠不足を解消したい!その原因と対策をご紹介

産後の睡眠不足を解消したい!その原因と対策をご紹介

赤ちゃんとの生活は毎日とても楽しいもの。でも、産後は睡眠不足が続き、精神的につらいこともあるでしょう。
睡眠不足は、肌荒れやストレス、そして体力低下の原因になります。睡眠不足により体調不良を引き起こし、そして体調が悪いために育児をこなすのが辛くなって精神的にもどんどんきつくなってしまう…という悪循環に陥ることも。今回は、産後の睡眠不足を解消できずに悩んでいるママさんのために、産後の睡眠不足の原因と対策をご紹介します。

産後の睡眠不足はいつまで続く?

生まれたばかりの赤ちゃんは、個人差もありますが一般的には3時間おきに授乳があります。さらに、乳児期の赤ちゃんはまだ睡眠リズムや生活リズムが整っていないため、夜中に起きてしまうことも多々あるでしょう。生後6ヶ月を過ぎるとだいぶ生活リズムが整ってくるため、夜はしっかり長く眠れるようになると言われます。ただし、赤ちゃんやその生活環境にもよるため、みんな同じではありません。

産後は常に睡眠不足!?その原因とは?

産後の睡眠不足を解消したい!その原因と対策をご紹介2

産後は、夜も3時間おきに起きるという生活が続きます。夜泣きなどもありただでさえ睡眠をとりにくいうえに、ストレスやさまざまな要因によりさらなる睡眠不足になりがちです。どのような原因で睡眠不足になりやすいのでしょうか。3つご紹介します。

産後ハイ

出産後、さまざまな要因により興奮状態が続いてしまうことがあります。夜になってもその状態が続くため、体は疲れているのにうまく寝付くことができず、睡眠不足が続いてしまうのです。

ホルモンバランスの乱れ

妊娠中には「プロゲステロン」と「エストロゲン」と呼ばれるホルモンの分泌量が増加傾向にありますが、この2つのホルモンは出産後に急激に減少します。そのバランスの乱れにより、産後のイライラや頭痛が生じやすいと言われています。

育児疲れとストレス

乳児のうちは、夜中の3時間おきの授乳や夜泣きなどにより、夜中に思うように寝られない状態が続くでしょう。さらに家事や育児が思い通りにならないことによるストレスのためにぐっすり眠れず、さらなる睡眠不足を招いてしまうのです。

睡眠不足を解消できないまま放置していると精神的につらい状態になってしまい、ひどくなると「産後うつ」とよばれる状態になることもあります。では、産後の睡眠不足を解消する方法はあるのでしょうか。

できるだけ早く解決したい!産後の睡眠不足を緩和する5つのポイント

産後の睡眠不足を解消したい!その原因と対策をご紹介3

睡眠不足を完全に解消するのは難しいですが、緩和する方法はあります。睡眠不足を緩和する方法を5つご紹介します。

1.借りられる手は借りる

家事も育児もすべて1人でかかえてしまうのは、精神的にも肉体的にも限界があるでしょう。家族に手伝ってもらえるようなら思い切って甘えて、ゆっくり休む時間を作ることも必要です。自治体によっては安い費用でサポートしてもらえる場合もあるので、利用できるものはできるだけ利用しましょう。

2.家事の手を抜く

ただでさえ忙しい産後の時期に、家事も育児も完璧にこなすのはとても難しいです。産後しばらくの間は、今までしっかりやっていた掃除の手を抜いたり、料理を簡単なものにしたりして、良い意味で「手を抜く」ことも必要です。

3.時間を見つけて短い昼寝をする

睡眠不足で昼間に眠くなってしまう場合は、短い昼寝をするのがおすすめです。本格的に寝てしまうと夜に眠れなくなり、昼夜逆転の生活リズムになりやすいので注意が必要です。昼間に寝るのであれば、15分以内の短い昼寝がおすすめです。

4.入浴でストレスを緩和する

ゆっくり自分の時間を持つのが難しい産後は、お風呂もシャワーですませてしまいがちですが、もし可能ならできるだけゆっくり湯船につかりましょう。自分1人の時間を確保して身体をリラックスさせることで、ストレス緩和が期待できます。

5.アロマオイルやハーブティを楽しむ

産後にかぎらず、ストレスがあるときや眠れないときはアロマオイルやハーブティでリラックスするのもおすすめです。ただし、作用が強いため赤ちゃんに良くないとされているものもあるため、専門家のアドバイスを受けて取り入れましょう。

まとめ

赤ちゃんはとてもかわいく、赤ちゃんと一緒の生活はとても楽しいものですが、大変なことがとてもたくさんあるのも事実です。どうしても睡眠不足が続いてしまい、自分1人でかかえてしまうことにより精神的につらくなることもあるでしょう。毎日楽しく過ごすには、できる限り睡眠をしっかりとって少しでも体を休めるのがポイント。そして、頼れる人には思い切って頼って自分の時間を持つことで、ストレスを緩和しましょう。

関連記事

除湿シートは必要?フローリングに布団を敷く時の湿気対策
2019.07.22
除湿シートは必要?フローリングに布団を敷く時の湿気対策

日本には昔から畳の上に布団を敷いて寝るという文化があ…

自分に合うマットレスが見つかる!ライズTOKYO WEBサイトリニューアル
2019.05.23
自分に合うマットレスが見つかる!ライズTOKYO WEBサイトリニューアル

新しくなったライズTOKYOのWEBサイトを、もうご覧に…

ウォーターベッドの寝心地は?そのメリットと注意点をご紹介
2019.02.07
ウォーターベッドの寝心地は?そのメリットと注意点をご紹介

ウォーターベッドを使ったことはありますか?ウォーター…

枕の臭いに効果的な対策は?枕の消臭方法とニオイ防止策
2019.02.07
枕の臭いに効果的な対策は?枕の消臭方法とニオイ防止策

枕を長く使っていて、取れない臭いが気になってきた・・…