
3次元構造ファイバーまくら「スリープオアシス ピロー」は、寝返りしやすく、首から肩にかけてしっかり支えてくれる、とても寝心地の良い高反発まくらです。

「スリープオアシス ピロー」の大きな特徴は、高反発であることと、カバーはもちろん中材まで水で洗えること。まくらカバーが洗えるのは一般的ですが、中材まで洗えるまくらはなかなかないですよね?
そこで今回は、「スリープオアシス ピロー」は本当に洗えるのか!?洗うと本当に綺麗になるのか!?を調べるために、筆者が実際に使っているまくらを洗ってみました。
今回洗ったのはこれ!

これは、「スリープオアシス ピロー」の中材です。筆者が使っているモデルは既に販売終了してしまっていますが、現在販売中の2種類の「スリープオアシス ピロー」と同じ中材が使われています。
このまくらには中材が2枚入っているので、今回は1枚だけ洗ってみて、洗う前後でどのように違うのかを比較してみたいと思います。
中材の洗い方
まくらの中材は小さいので洗面台でささっと簡単に洗えます。では早速洗ってみましょう。
1.中材を入れた洗面台に水かお湯(40度以下)を張り、中性洗剤を溶かします。

スリープオアシスの中材は、中性洗剤で洗えます。ただし、こすり洗いをすると中材がいたむので、洗剤を溶かしたお湯をかけて洗います。
2.洗い終えたら、洗剤が残らないようしっかりすすぎます。

すすぎが終わったら、水気を切って干して完了です。あっという間に終わりました。
カバーの洗い方
今回は中材のみを洗う予定でしたが、あまりにすぐに終わってしまったのでカバーもついでに洗ってみようと思います。
1.まずは洗濯表示を確認します。

洗濯表示は、「水温は30度が限度/洗濯機で非常に弱い洗濯ができる」となっています。洗濯機で洗えると書かれていますが、今回は中材を洗ったついでなので、このまま手洗いしてみます。
2.カバーを入れた洗面台に水またはお湯(30度以下)を張ります。

3.洗剤を入れて、優しく洗います。

4.すすいで洗剤を完全に落とし、洗濯機のドライモードで1分だけ脱水しました。あとは干して完了です。
スリープオアシス ピローを洗ってみた感想
中材+カバー合わせて15分で完了!とても簡単!
今回は中材とカバーをそれぞれ手洗いしましたが、洗面台でささっと洗えるのでとても簡単です。両方洗っても15分で完了しました。
洗う前後で見た目はあまり変わらない!?
先述の通り、このまくらには2枚の中材が入っており、今回はそのうちの1枚のみ洗いました。では、洗ったものと洗っていないものを比較してみましょう。

左:洗った中材
右:洗っていない中材
比較してみると、左の方がわずかに綺麗になっているようにも見えますが、はっきりした違いは見られませんでした。
手触りは全然違う!
洗う前後で見た目はあまり変わりませんでしたが、手触りはかなり違います。洗った方の中材は触ってみるとさらっとしていますが、洗っていない方は少しベタベタした手触り。このベタベタの原因は、汗や皮脂などなのでしょうか。こんなに汚れたまくらで寝ていたのかと、少しショックを受けました。
まとめ
今回は、筆者が実際に使っているスリープオアシス ピローを水洗いして、洗う前後でどのように変わったかを比較してみました。まくらの中材は、思った以上に汚れています。洗えるまくらを使っている方は、ぜひ一度洗ってみませんか?また、これから新しいまくらを選ぶという方は、高さや寝心地に加えて、清潔さにもこだわって選んでみるのもおすすめです。