2019.07.12

21世紀型中学受験セミナーレポート|2019春 第2回「感情のコントロールと学力の法則」 Vol.1

21世紀型中学受験セミナーレポート|2019春 第2回「感情のコントロールと学力の法則」 Vol.11

2019年6月7日(金)に、21世紀型中学受験セミナー「感情のコントロールと学力の法則」の第2回講座が開催されました。5月に開催された第1回に続く今回の講座の内容は、末国愛里氏による「コーチングを使った感情コントロール法」と、安浪京子氏による「勉強密度を上げるための親の関わり方」。今回も参加希望者がとても多く、増枠しての開催でした。

<登壇者>
末国愛里氏(Will-Coach Labo株式会社代表 / 銀座コーチングスクール青山・渋谷・岡山・広島校代表)
安浪京子氏(株式会社アートオブエデュケーション代表 / 中学受験専門カウンセラー)

同時開催された健康睡眠ミニセミナーにはライズTOKYO代表の宮崎誠司と睡眠コンシェルジュの青野麻紀子が登壇し、「眠りを制する者は受験を制す!」というテーマで受験生の睡眠についてお話ししました。

21世紀型中学受験セミナーレポート|2019春 第2回「感情のコントロールと学力の法則」 Vol.12

こちらは、会場内に設置したRISEの人気寝具です。マットレス「スリープオアシス」「スリープオアシス エントリー」「K18 ラテックス360」と、ベッドマットレスの上に敷いて使う「スリープオアシス エントリー マットレスパッド」、寝返りしやすく首を優しく支えてくれる枕「スリープラテックス ピロー」「スリープオアシス ピロー」などを、参加者の皆様に自由に試していただきました。

21世紀型中学受験セミナーレポート|2019春 第2回「感情のコントロールと学力の法則」 Vol.13

お子様が勉強時に使っている椅子は、体型にきちんと合っていますか?長時間椅子に座って勉強をしていると、どうしても姿勢が崩れてしまいませんか?スリープオアシスと同じ3次元構造ファイバーが入ったこのクッションは、勉強中の姿勢をサポートしてくれるすぐれもの。リビング勉強の必須アイテムです。

今回も、先着20名の方に腰サポートクッションをプレゼントし、とても喜んでいただきました。

コーチングを使った実践型感情コントロール法(末国愛里氏)

21世紀型中学受験セミナーレポート|2019春 第2回「感情のコントロールと学力の法則」 Vol.14

最初に登壇したのは、バレーボールの元全日本代表選手で、数多くの企業やスポーツチームなどのメンタルコーチをしている末国愛里氏です。

「人間には得意不得意がありますが、必ずしも結果がその通りになるわけではありません。不得意だと思うとどうしても後回しにしたりやめたりしてしまいますが、自分の感情をコントロールして、不得意を勘違いだと思い込むことができたらいいと思いませんか?」

末国氏によると、成功するために必要な要素は3つあるそうです。

1つ目は、運

運には個人差があり、生まれつき「持っている人」と「持っていない人」がいるのも事実です。ですが、運は育てることもできます。

2つ目は、自己信頼

自己信頼とは、「できそう」と思うこと。思い込みや勘違いで構わないので、イメージトレーニングによって感情をコントロールし、「できそう」と思うことが重要です。

3つ目は、諦めない気持ち

アスリートは、4年に1度のオリンピックに向けて日々トレーニングを重ねています。では、なぜ4年間も諦めずに努力を続けられるのでしょうか。それは、その目標に大きな価値を見いだせるからです。人間は、価値のある目標だと感じれば、そこに向かって諦めずに努力します。それは中学受験でも同じ。子どもにとって価値のある目標(ゴール)を設定してあげれば、目標に向かって諦めずに努力できるようになるのです。

末国氏の講座は、中学受験だけでなく、人生においてどう目標を立ててどう取り組むと良いのかというところまでつながる、大変奥の深い内容でした。

健康睡眠ミニセミナー(ライズTOKYO代表 宮崎誠司 / 睡眠コンシェルジュ 青野麻紀子)

21世紀型中学受験セミナーレポート|2019春 第2回「感情のコントロールと学力の法則」 Vol.15

続いては、ライズによる健康睡眠ミニセミナーです。今回は、ライズTOKYO代表の宮崎と、睡眠コンシェルジュの青野の2名が登壇しました。

21世紀型中学受験セミナーレポート|2019春 第2回「感情のコントロールと学力の法則」 Vol.16

第1回の講座では、良い睡眠が学力の向上やメンタルの安定につながるという話をしました。第2回の今回は「睡眠を制するものは受験を制す!」と題して、脳の働きを最大化させるための睡眠法や、受験の合否と睡眠の関係などについてお話ししていきます。

21世紀型中学受験セミナーレポート|2019春 第2回「感情のコントロールと学力の法則」 Vol.17

睡眠と脳の関係・・脳の働きを最大化させるための睡眠法

まずは、睡眠と脳の働きの関係についての驚きの事実をご紹介しましょう。

21世紀型中学受験セミナーレポート|2019春 第2回「感情のコントロールと学力の法則」 Vol.18

脳科学者の枝川義邦 早稲田大学研究戦略センター教授の話によると、脳が働くのは起床後わずか12時間だそうです。15時間たった頃の脳は酒気帯びと同程度、17時間たった頃には350mlのビールを飲んだ時と同程度しか働かなくなるとのこと。勉強の計画は、それを踏まえたうえで立てるのが良さそうですね。

21世紀型中学受験セミナーレポート|2019春 第2回「感情のコントロールと学力の法則」 Vol.19

睡眠には、不必要な記憶を整理してストレスを消去する「ノンレム睡眠」と、必要な記憶を固定してストレス耐性をつくる「レム睡眠」があるということを前回お話ししました。良い睡眠をとって脳の働きを正常化するには、適切な「睡眠環境」と「生活習慣」の2つが必要です。

高反発マットレスで作り出す「良い睡眠環境」
21世紀型中学受験セミナーレポート|2019春 第2回「感情のコントロールと学力の法則」 Vol.110

身体が沈み込みすぎず、一晩中理想的な背骨の形をキープしてくれる高反発マットレスは、寝返りしやすく、寝姿勢を正しく整えてくれるという特長があります。また、その通気性の高さと寝返りによって熱がこもりにくくなり、心地よく眠れるという効果もあります。高反発マットレスを使うことで、睡眠環境は格段に良くなります。

身体を良い睡眠へ導く「生活習慣」
21世紀型中学受験セミナーレポート|2019春 第2回「感情のコントロールと学力の法則」 Vol.111

朝起きたらすぐに太陽の光を浴びましょう。人間の身体は約25時間サイクルで動いているので、放っておくと体内時計がくるってしまいます。朝起きてすぐに光を目に入れることで、体内時計がリセットされます。

また夜寝る前は、入眠ルーティンにより「スイミン・スイッチ」をONにしましょう。毎晩就寝前に同じ行動をとることで、体が自然と眠くなるように導きます。

眠りを制するものは、受験を制す!

21世紀型中学受験セミナーレポート|2019春 第2回「感情のコントロールと学力の法則」 Vol.112

調査により、第一志望校合格経験のある人ほど睡眠を重要視する傾向があることがわかっています。脳を効率よく働かせるためにも、睡眠はとても大切。良い睡眠をとって、第一志望校合格を勝ち取ってくださいね。

21世紀型中学受験セミナーレポート|2019春 第2回「感情のコントロールと学力の法則」 Vol.2につづく